記事一覧

ANTIQUE SINGER SEWING MACHINE

アップロードファイル 269-1.jpgアップロードファイル 269-2.jpgアップロードファイル 269-3.jpgアップロードファイル 269-4.jpg

今回はMONOの話題を一つお届けいたします。
写真のシンガー製ソーイングマシンは私が昨年末購入したもので、スコットランドのグラスゴー工場(#)で1939年に製造された個体なのですが、実は購入に至る経緯には紆余曲折がありました。
もともと私は、日本のテーラーさんでもディスプレーや実際の縫製作業に使われているアンティークソーイングマシンに興味があり、出物があったら弊社のディスプレー用として購入したいと思っていました。
そして、昨年9月の出張でロンドンに行った際、“ポートベローマーケット”で一台売られているのを発見!
55ポンド(当時のレートで約11,000円)というリーズナブルな価格もありかなり迷ったのですが、持ち帰りのこともありその時は購入しませんでした。
しかし、帰国後心残りだった為、昨年末までサヴィル・ロウの名門テーラーで研修中だった弊社のお取引先(日本の老舗テーラー)の3代目にお願いし、私が行った3週間後の週末に買いに行っていただいたのですが。。。
既に売れた後でした!!(しかも、私が行った次の週末には売れていたそうです)
では、このソーイングマシンは何かというと、落ち込む私に「多分“ebaY(イーベイ=欧米のヤフオクのようなもの)で探せば見つかると思うよ」とアドバイスをくれた“リア ブラウン&ダンスフォード”のジェームス・ダンスフォード氏のサポートのもと、私の初体験となるネットオークションで競り落としたものです。
こちらは英国内送料込みで58ポンドでしたが、コンディションが素晴らしくよく、試していませんが問題なく使用できそうです(付属品も揃っています)。
現在、弊社の入り口付近にディスプレーしていますが、よく足を止めて見入るお客様がいらっしゃいます。
デジタル家電に囲まれた現在だからこそ、こういうアンティークの実用品に触れていると心が和みます。皆様も、フリーマーケットや骨董品店などがあったら是非覗いてみられてはいかがですか?

(#)シンガーのグラスゴー工場は、アメリカ企業である同社初の海外工場で、1867年に開設されたそうです。

JCCA NEW YEAR MEETING 2009

アップロードファイル 268-1.jpgアップロードファイル 268-2.jpgアップロードファイル 268-3.jpgアップロードファイル 268-4.jpg

JCCA(日本クラシックカー協会)が毎年行っているニューイヤーミーティングがお台場の青海臨時駐車場の特設会場で昨日開催され、私も5年連続の皆勤賞で見学に行ってきました。
最近は海外取引先の来日や目前に迫った自分の長期出張(海外)の準備などでバタバタしていますが、昨日は去年同様好天に恵まれ、自宅からお台場までの久しぶりのドライブをゆったりと気持ちよく愉しむことができました。
ただ、愛車のMGBは軽井沢のお知り合いの所で冬眠中の為、今回も足グルマのワゴンでの出動です。
写真は会場の様子で、不況の影響か参加車輌、出展業者ともに例年より少ないようでしたが、今回も多くの来場者で賑わっていました。
私にとって年に一度の祭典である“ジーロ・デ・軽井沢”まであと約4ヶ月ですが、冬の終りと陽光が眩しく緑溢れる季節の到来が待ち遠しくて仕方ありません。。。

S/S 2009 COLLECTION

アップロードファイル 267-1.jpgアップロードファイル 267-2.jpg

今日から2日間、弊社では業者様向けの“S/S 2009 COLLECTION展示会”が行なわれているのですが、本日は来日中のジェームス・ダンスフォード氏が会場で直接“ハリソンズ”の新作の数々をご紹介しています。
左写真は今朝、弊社のスタッフに各コレクションの特徴などを説明しているところ。
右写真は今季登場した“ハリソンズ”の4冊のバンチなのですが、うち1冊は全く新しいサマージャケット地となっています。
各コレクションのご紹介はまた改めてさせていただきますが、今季も非常に充実した内容となっていますので、是非お楽しみにお待ち下さい!

###お取引先様へのお知らせとお願い###
バンチはまだお送りする準備が整っていない為、お手元にお届けするまでもうしばらくお時間を頂戴いたします。ご容赦下さい。
バンチの冊数には限りがある為、各お取引先様の前年のお取引状況に応じて新バンチをご用意させていただいております。
ご希望に添えない場合もありますが、何卒ご理解をお願いいたします。

JUST ARRIVED

アップロードファイル 266-1.jpg

先日お知らせしましたように、英国最大のファミリーマーチャント“リア ブラウン&ダンスフォード”の4代目、ジェームス・ダンスフォード氏が本日来日しました。
写真は東京での常宿“山の上ホテル”に到着した時のものです。
しかしながら、大きなスーツケースを同ホテルに預けるとそのまま大阪へ移動。。。 これから2泊は大阪なのです。
いつもながらのハードスケジュールですが、火曜の夜には東京に戻ります。

A GUIDE TO WEAVES AND DESIGNS

アップロードファイル 265-1.jpgアップロードファイル 265-2.jpgアップロードファイル 265-3.jpgアップロードファイル 265-4.jpg

“織りとデザインのガイド”と書かれたこの小冊子(左上)は、恐らく3,40年前に編纂されたもので、“GEORGE HARRISON(ジョージ・ハリソン/現在のハリソンズ オブ エジンバラ)”によって発行されました。
当時のシンボルマークは現在の「H」マークではなく、「あざみ」のマークが用いられていました。
その頃、弊社では同社の服地を多く扱っており、現社長(私の父)の披露宴には、オーナー社長だったブキャナン氏がスコットランド伝統のキルト(スカート)を穿いて出席して下さったそうです。
その後時が流れ、同社が新オーナー家(英国最大のファミリーマーチャント、“リア ブラウン&ダンスフォード”のダンスフォード家)の元で再スタートした際(ちょうど10年前)、弊社がパートナーに選ばれ、お陰様で現在日本でも多くのテーラー、オーダーショップ様でお取り扱いいただいていることは周知の通りですが、“リア ブラウン&ダンスフォード”の4代目社長ジェームス・ダンスフォード氏が、5年前の私の披露宴の為にわざわざ来日してくれたことを考えると、私はこのブランドに不思議な縁を感じます。
ちなみにジェームス氏は、今週の日曜日から1週間来日予定となっており、今回も多くのお取引先にお伺いしたいと思っております。
さて、前置きが長くなりましたが、この本は右上写真の“ヘリンボーン(杉綾)”、左下写真の“ドッグトゥース(千鳥)”などの織柄や、数々のデザイン柄(ストライプ等)が47ページに亘って紹介されているのですが、右下写真の“レガッタストライプ”の様な我々でも日頃あまり目にしないデザインなどもあり、見ているだけでも楽しめます。知っていても呼び方が分からなかった柄や、見たことのないデザインなどもあるので、教材としても重宝しそうです。
服地の世界はとても奥が深く、私は今も勉強の日々です。

COUNTRY TWEED

アップロードファイル 264-1.jpgアップロードファイル 264-2.jpgアップロードファイル 264-3.jpgアップロードファイル 264-4.jpg

秋冬シーズンは終わり間近、春夏シーズンの立ち上がりまであと少しといったこれ位の時期になると、本格的なカントリーツイードに関するお問い合わせが増えてきます。
洋服好きな方はもっと早く(夏の終わり位)からオーダーされるようですが、一般のビジネスマンの方は一年で最も寒いこの時期の方がリアリティーがあるようで、雑誌の記事などをみてオーダーに行かれることが多いようです。
弊社でも、来月発売予定の某ファッション誌様にハリスツイードに関する資料提供などをさせていただいていますが、分かっていたつもりでいても不確かな事柄などがでてきた時には勿論メーカーに問い合わせるようにしており、これがいい勉強になります。
スコットランドやアイルランドを原産とするカントリーツイードの数々は、その素朴な風合いや長期間着る事によって生まれる「アジ」が世界中で愛され続けていますが、その背景にある文化や習慣などを知ると、また違った魅力が見えてきます。
さて、1947年創業のカントリー服地専門マーチャント“ポーター&ハーディング”は、オーセンティックでクオリティーの高いカントリーツイードの数々に定評があり、トレードマークの水色のバンチはサヴィル・ロウのほぼ全ての老舗テーラーで使用されています。(“ポーター&ハーディング”のコレクション詳細はこちらから)
今シーズン発表されたばかりの“ハリス・ツイード(左写真)”は、日本でも既に多くのテーラー様からご好評をいただいており、主力クオリティーの一つである“ソーンプルーフ(右写真)”と共に多くのオーダーをいただいています。
詳細は上記ページでご覧いただきたいのですが、本物のカントリーツイードには、触れるだけで語りかけてくるストーリーがあります。
まだ着られたことのない方は、是非一着お試し下さい。

###お取引先様へのお知らせとお願い###
バンチの冊数には限りがある為、各お取引先様の前年のお取引状況に応じてバンチをご用意させていただいております。
ご希望に添えない場合もありますが、何卒ご理解をお願いいたします。

FANCY CUFF LINKS

アップロードファイル 263-1.jpgアップロードファイル 263-2.jpg

久しぶりに“MONO”の話題を一つお届けいたします。
私は近年社内仕事が多い為、「ジャケット・ノータイ」が多くなってしまっているのですが、その反動もあってか外出時には「ダブルカフスシャツ・サスペンダー着用」のクラシックなスタイルをよく愉しんでいます。
ダブルカフスといえばカフリンクスですが、しっかりとしたルールが確立されている紳士服の中でも、数少ない「遊べるアクセサリー」ということで、英国でも多くの遊び心のあるカフリンクスが売られています。
写真のものは私の最近のお気に入りで、英国製のもの。
ご覧いただいての通り、クラシックカーのスピードメーターがモチーフとなっております。しかも、英国仕様でマイル表示になっており、英国車党にはたまりません。
他にシフトパターンやタイヤホイールをモチーフにした物も持っており、この3つが特にお気に入りでよく着けているのですが、話の種になったりと重宝することもあります。
日本でもショップやネットで多くのファンシーカフリンクスが手に入るようですので、普段あまりダブルカフスシャツを着られない方は、是非遊び心のあるドレスアップをお試し下さい!

VITALE BARBERIS CANONICO (M901)

アップロードファイル 262-1.jpgアップロードファイル 262-2.jpgアップロードファイル 262-3.jpgアップロードファイル 262-4.jpg

新年早々ですが、S/S2008シーズンの新コレクションの中から、先行して出来上がってきたバンチのご紹介させていただきます。
弊社が独自にセレクトした欧州一流メーカーの服地の数々が収録され(一部国産を含む)、毎シーズンご好評をいただいている“BRITANNIC COLLECTION”は、今季スーツ系2冊、ジャケット系(ミックス)2冊の計4冊で展開させていただくのですが、その中でも人気の高い“VITALE BARBERIS CANONICO”バンチが完成しました(左上写真)。
“スーパー120'Sウール”、“ウール&キッドモヘア”、“ウール&キッドモヘアツイル”の3クオリティーで構成されたこのコレクションには今季も多くの新柄が追加され、95色柄(!)という充実の内容を誇っています。
私の個人的な色柄のお勧めは、コレクションのトップにあるソフトな色調のカラード&オルタネートストライプ(スーパー120'Sウール/右上写真)と、若いビジネスマンを中心に大好評をいただいている“ウール&キッドモヘアツイル”に新たに加わった、5色のマイクロヘリンボーン(左下写真)。
春夏服地に多く使用される“モヘア”を、ウールに混紡して“綾織”で織り上げたこの“ウール&キッドモヘアツイル”。(春夏服地の殆どは“平織”です)
元来美しい光沢とハリに定評のある“モヘア”は、この織り方によって一層美しい光沢を放ち、我々が普段目にするどんな服地とも違う独特の表情を生み出すのですが、ヘリンボーン(杉綾)柄はこのクオリティーと非常に相性がよく、光沢に陰影がつく為エレガントな雰囲気が際立ちます。
右下写真は従来の幅のヘリンボーンで、人気色のグレージュ(グレー&ベージュ)。
写真だと実際よりグレーが強く見えてしまいますが、その素晴らしい光沢はお分かりいただけると思います。
原反が一部未入荷の為、バンチのデリバリーはもう少し先になりますが、ご用意ができた折にはぜひ実際に触れてご覧下さい。

###お取引先様へのお知らせとお願い###
バンチの冊数には限りがある為、各お取引先様の前年のお取引状況に応じて新バンチをご用意させていただいております。
ご希望に添えない場合もありますが、何卒ご理解をお願いいたします。

BONNE ANNÉE 2009

アップロードファイル 261-1.jpgアップロードファイル 261-2.jpg

明けましておめでとうございます!
本年も弊社、及びこの雑記帳をどうぞ宜しくお願い申し上げます。
写真は本日未明に初詣に行った神田明神です。
約1300年の歴史を持ち、江戸時代には“江戸総鎮守”として将軍様から江戸庶民までを守護した格式のあるこちらの神社では、商売の神様“えびす様”も祭られています。
現在の厳しい経済状況が好転するように、しっかりとお願いしてきました。。。

YEAR 2008

アップロードファイル 260-1.jpgアップロードファイル 260-2.jpgアップロードファイル 260-3.jpgアップロードファイル 260-4.jpg

2008年も残すところ僅かとなりました。
この雑記帳もこれで3度目の年越しを迎えますが、これも一重にお付き合いいただいている皆様あってのこと、この場をお借りして心より御礼申し上げます。
さて、昨年同様ですが私の今年一年間を振り返させていただくと、印象深いイベントが2つありました。
一つ目は、3月13・14日に英国大使館内の大使公邸で行なわれた、“THE LONDON CUT / SAVILE ROW BESPOKE TAILORING”展のレセプションと内覧会(上写真)。
その名の通りサヴィル・ロウの名門テーラー達によって2004年に結成された組織、“SAVILE ROW BESPOKE(通称:SRB)によって史上初めて実現したこの特別展は、伝統と革新という相反する要素を持ち続けながら時代を経ても輝きを失うことのないサヴィル・ロウのテーラー達と、古今に渡って仕立てられてきた美しい紳士服の数々が存分に紹介された充実の内容で、大好評を博しました。
フィレンツェ、パリに続いての開催でしたが、都内の百貨店で催された本展に先駆け、サヴィル・ロウからも多くの要人が来日して行なわれた大使館でのイベントは、公邸の重厚な雰囲気と展示された貴重なアーカイブやバラエティー豊かな作品群との調和が素晴らしく、じっくりと見学できたことは非常によい経験となりました。
そして、もう一つは昨年同様で恐縮ですが、3度目の出場となった“ジーロ・デ・軽井沢”です(下写真)。
5月31日から2日間かけて行なわれたこの第7回大会、初日はあいにくの雨でしたが2日目は好天に恵まれ、新緑溢れる軽井沢の美しい自然の中、心地よい風を頬に感じながら他のヒストリックカーとのランデブーを愉しんできました。
3回目の出場にしてダントツの自己ベストとなる総合4位入賞(102台中)には、誰よりも自分が一番驚きましたが、初日夜のレセプションの区間賞(各CP別)の表彰式で、大ファンである直木賞作家の藤田宜永さん、そして奥様の小池真理子さんのご夫妻から2度もトロフィーをいただいたことは、今年最も嬉しかった出来事と言えるかも知れません。。。
言うまでもないとは思いますが、今年の9月以来世界の経済状況は激変し、日本の世相も混沌としてきているように感じます。
しかし、そんな時だからこそ遊び心を忘れず、来年も公私共によりポジティブに取り組んで行きたいと思います。

改めて今年1年間のご愛顧に感謝いたしますとともに、2009年が皆様にとってさらに良い年になりますようお祈り申し上げます。
よいお年をお迎え下さい!